よし🅾️のやってみよ😰

読書感想や紹介、切り絵、喫茶店巡りなど

もし高校野球の女子マネジャーが、ドラッガーの『イノベーションと起業家精神』を読んだら

岩崎夏海さんの「もし高校野球の女子マネージャーがドラッガーの『イノべーションと企業家精神』を読んだら」を再度読み直しました。
もしイノ.jpg
前回2016年に読んでいました。その時は、「読んでらだけで、分析しないといけませんね」と書き込んでました。
自分が今感じた部分を、少し紹介したいと思います。

人の居場所を作る

  ①人の居場所を作るためには、まずはその人の長所を知ること。

  ②そのうえで、それを成果に結びつけ、誰かから評価されるようにすること

  ③そして、その仕事を好きになってもらい、やりがいを持って取り組んでもらうこと

 この三つが大事だとわかった。

イノベーションの注目すべき七つの変化について

  これら七つのイノベーションの機会は、截然と分かれているわけではなく互いに重複する。

  それはちょうど七つの窓に似ている。それぞれの窓から見える形式は隣あう窓とあまり違わない。

 だが部屋の中央から見える七つの景色は異なる。

  ①予期せぬことの生起

  ②ギャップの存在

  ③ニーズの存在

  ④産業構造の変化

  ⑤人口構造の変化

  ⑥認識の変化

  ⑦新しい知識の出現

   ※ただし、これらの七つの機会の順番には意味がある。信頼性と確実性の大きい順に並べてある。

イノベーションの原理

  ・第一 イノベーションを行うには、機会を分析することから始めなければならない

  ・第二 イノベーションとは、理論的な分析であるとともに知覚的な認識である

  ・第三 イノベーションに成功するには、焦点を絞り単純なものにしなければならない

  ・第四 イノベーションに成功するには、小さくスタートしなければならない

  ・第五 イノベーションに成功するには、最初からトップの座を狙わなければならない

       ※大がかりな構想、産業に革命を起こそうとするとうまくいかない。限定された市場を対象とする小さな事業としてスタートしなければな

          らない。さもなければ、調整や変更のための時間的な余裕がなくなる。イノベーションが最初の段階からほぼ正しいという程度以上のも

          のであることは稀である。変更が効くのは、規模が小さく人材や資金が少ない時だけである。

  ※イノベーション魅力的なものにするための第一の段階は、すでに活力を失ったもの、陳腐化したもの、生産的でなくなったものの廃棄

         を制度化することである。

  ※イノベーションの原理と条件

        イノベーションを行うに当たっては、外に出て、見て、問い、聞かなければならない。

        このことは、いかに強調してもしすぎることがない。