よし🅾️のやってみよ😰

読書感想や紹介、切り絵、喫茶店巡りなど

失敗する自由が超越を生む~粒子物理学者 古澤明の頭の中~

 真山仁さんの「失敗する自由が超越を生む~粒子物理学者 古澤明の頭の中~」を読

みました。凄く勉強になりました。少しだけ紹介したいと思います。

 

スーパーコンピューター

 日本が世界と競っているスーパーコンピューターは、とてつもなく電気を消費しま

す。スパコン一機当たり、百万キロワットの原発一基分が必要になる古典コンピュ

ーターを猛烈に作動させると、心臓部が加熱される。そのまま放置しておくと、コア

は溶けてしまい、使い物にならなくなる。そのため、常時コアを冷やす必要がありま

す。それに膨大な電力を消費するんです

 AIを中心としたIT化がどんどん進化すれば、スパコンの需要は、さらに高まる。結

果として地球温暖化が加速します。

 極端に言えば、スパコンは地球を滅ぼす。その現実を我々は正視しなければなりません。

 スパコン原発一基分の電気を消費するんですね。

 

量子コンピュータ

 量子コンピューターに何が出来るかが大事ではなくて、現在の快適かつ豊かな生活

を維持して、さらにもっと発展させたいと願うならスパコンを捨てて、量子コンピュ

ーターに替えるしかない。

 古澤が取り組んでいる研究こそが、地球を温暖化から救う最大の鍵になる――。

いよいよ量子コンピュータ部門で、日本を開くしかないんでしょうね。

 

■失敗の経験

「失敗の経験がないっていうのは恐ろしい。ものすごく守りに入っちゃって。ちょっ

とでもリスクのあることは絶対にやろうとしない。

 これは研究分野だけでの問題ではない。

 バブル経済崩壊以降、日本の企業の大半は失敗に懲りたことを理由に、「失敗を許

さない」体質になった。だが、これは大間違いだ。そもそもバブル経済が崩壊したの

は、「経営に失敗した」せいでない。

 このままでは、経営危機になると分かっていたのに、それが明らかになるのを恐れ

て隠蔽した結果、自滅したのだ。あるいは、リスクを承知で挑み、失敗することもあ

るが、時に大成功を収めるような社員を排除し、リスクを取らないから目立つ失敗も

ない社員が出生レースに残り、役員になっていくという愚行を繰り返したからだ。

「失敗の意味や面白さは、いろんなものにチェレンジするフットワークの軽ささえあ

れば、自ずとわかるようになります。分からないという人は、フットワークが重いか

らではないでしょうか。

だから、チェレンジが足りていない。自分にとっての最適なチェレンジの道を見つけ

れていないのでしょう。

 好きこそものの上手なれなので、好きなことをやるのが、挑戦の大前提です。下手

の横好きということばもありますが、本人が楽しくて好きなら全然問題ないと思いま

す。

 人はみな、アイデンティティーを生かせる道を探しているわけですが、そのために

は、フットワークを軽く、とにかくチャレンジしてみることです。そうすれば、取捨

選択ができるようになって、路は絞られていく。」

失敗を許さない。結果、動かない、挑戦しない人が多くなってますね。

幹部に上がっていく人は、うまく立ち待っている人たちが多いですね。